気づきのコンサルティング 9

英語が話せるようになる最初の、たったひとつの重要なこと


いきなりですがクイズです。

あなたは字幕付きの外国映画を見ています。

画面では一組の男女のカップルが映っています。

男性が女性にそっと、ささやきます。


「 I Love You 」


さてあなたが思う字幕はどんな風に表現されていますか?

以下の3つの中から直感でひとつだけ選んでください。


1「愛してる」

2「私はあなたを愛しています」

3「おれ、お前のこと、めっちゃ好きやねん」


いかがでしょうか。ほとんどの人が「1」を選んだ

のではないでしょうか。実はこれが「大問題」なのです。


ルキウスは2019年の9月から11月末まで、ある会社様で

外国人の受け入れに関わっていました。カンボジアから

来られた方々で、言葉はクメール語です。


カンボジアという国名は知っていても、使われている言葉までは

知りませんでした。しかも、彼らは英語を話せません。


コミュニケーションはグーグル先生の翻訳アプリに頼るしかありません。

しかも、その翻訳結果が正しいのかを検証する術もありません。


ところが、それ以前に問題がありました。

会社の社長様が翻訳アプリを使って話しかけても、

日本語がクメール語の文章にうまく変換されないのです。


一体どういうことなのでしょうか。

この問題解決のヒントが、先のクイズの答えです。


日本語は極めて「ハイコンテクスト文化」であると言われています。

「コンテクスト」とは「文脈や背景」などと和訳されますが、

言外の部分=「文化、慣習、知識、価値観」などのことを指します。


前提となる文脈の共有が多く「以心伝心」でコミュニケーションが

行われることを「ハイコンテクスト文化」と言います。


「ハイコンテクスト」とは「コンテクスト」が共通認識となっている

ために、全てを言葉にする必要がなくとも、お互いに理解し合えるのです。


例えば様々な人種がいるアメリカのような国の場合は、人々の背景が

それぞれ違うので「言わないと理解してもらえない」のです。

アメリカで使われている言語は英語です。


先ほどのクイズの例で言うと、私たちは日常生活において「誰が、誰を」

などを明確にしない習慣があります。中学で最初に英語を習った時の

教科書を思い出してください。


「あなたの名前は、何と言いますか?」

「私の名前はビルです」「あの建物は何ですか?」

「あれは教会です」

なんだこれ?と思ったことでしょう。


よほど形式的な場面でもない限り、日常で

このような話し方をすることはありません。

しかし、この考えが「最も重要なこと」なのです。


文化の違いを越えるためには「1から10まで誤解を生まない表現で

説明する」ことが重要です。


日本人は隣接する国境もなく単一民族のため、この考え方には

慣れません。ゆえに「日本人と外国人は違う」と思考停止して

しまいます。


まずは「違いの存在を知り、認める」ことから始めなければ

ならないのです。

クリエイティブエージェンシー ルキウス

新たな時代のビジネスを共に創る 中小企業様や自営業の経営者様の信念の実現を応援したい Support Your Growth & Success.